第5回「ラス目に厳しく打つ」|最強の思考 ネット麻雀攻略法

ラス目を浮上させない

さて、今回は『ラス目に厳しく打つ』ということをテーマに書いていきます。
「天鳳はラス回避が大事!」と口を酸っぱくしてこれまで言ってきましたが、ラス回避のためには放銃を回避することや、大事な場面でしっかりと押し引きを考えること以外にもできることがあります。それが『ラス目に厳しく打つ』ことです。

麻雀というゲームの特性上、自分が何かラス回避の為に変わった行動をしなくても、展開によって自然と大きなラス目の他家が生まれることはよくあります。
そんな時には、ラス目を浮上させないように打つことで自分に迫ってくる危機を未然に排除することが重要になります。

具体的には、
①ラス目の親を早く流す
②ラス目の仕掛けに対して甘い牌を降ろさない(絞り)
③場合によっては他家にアシストして局を進める

などが挙げられます。

①ラス目の親を早く流す

これについては言わずもがな、ラス目が浮上する最大のチャンスである親番をサッと流してしまおうという方針です。
ラス目に親リーチを打たれたり高そうな仕掛けをされると、相当の手でなければ押し返すことは厳しくなってしまいます。できれ ばそうなる前に速やかに局を進めてしまいたいもの。
全員と10000点以上の差があるラス目が親番の場合、多少手を安くしてでも親を落とすことが重要です(もちろん手牌や場況次第ではありますが…)。

例えばタンピンイーシャンテンなど、仕掛けのタイミングは通常より早めても良いでしょう。
多少局単位での打点効率が落ちても、次局以降にラスを恐れずに攻められる点数になってしまえば非常に立ち回りが楽になります。
その方が最終的な着順・ ポイント期待値は上昇することが多くなるのではないでしょうか。

②ラス目の仕掛けに対して甘い牌を降ろさない

これはいわゆる「絞り」という技術で、現代麻雀では絞りはあまり重要ではない、自分の手牌に忠実に打つべき、と言われるようになってきています。

もちろん手牌が良かったりある程度フラットな点数状況であればその傾向は強いのですが、天鳳でのラス目の仕掛けに対してはその限りではありません。
特に高そうな仕掛けに対して甘い牌を降ろしてラス目を楽にさせるのは考えもの。
ラス目が親で仕掛けた局など、場合によっては一局捨てる覚悟でラス目に1枚も鳴かせないように立ち回ることも必要です。

③場合によっては他家にアシストして局を進める

ラス目を浮上させないためには、時には他家の軽い仕掛けにアシストし、局を進めることも必要です。
ラス目が親番の時はわかりやすいですが、そうでなくても例えば南3局でその局にラス目の和了がでなければラス回避は安泰、といった場面で、着順に悪影響が出ないのであれば他者の仕掛けにアシストや差込をすることも発想として持っておくと役に立つことがあります。
もちろん、仕掛けている人の打点については十分にケアをしましょう。

この3つが基本的なラスに対しての厳しい立ち回りとなります。

ラス目に対しては一切の情けを掛けないというのが天鳳の鉄の掟? です(笑)
逆に自分がラス目になった場合は、他家がこのように打ってくるという覚悟をしておきましょう。

それでは最後に、実戦のケースで見てみましょう。

※河の灰色の牌はツモ切りの牌
ラス目からの赤切りリーチ。

巡目的には終盤に差し掛かってきたところで、自分の手は聴牌しても安手のリャンシャンテン。
こういう時は例え一発を消すだけの意味しかない鳴きであれ、消せる一発は消しておきましょう!
安全牌候補は豊富にあるので、鳴きのデメリットである守備力の減少は今回のケースでは気にしなくても問題なし。うまくケイテンだけでも取れれば儲け物です。

※河の灰色の牌はツモ切りの牌

ラス目が親番の流局寸前。このまま流局すると親と下家の2人聴牌濃厚で、1500点を払った上でラス目の親が続いてしまうことになります。
ドラを見る限り、下家の打点は比較的安そうに見えます。

ここは親に刺さらないで下家への差し込みを狙うのが妙手。

2000点くらいであればノーテン罰符と大差なく、通行料として割り切ってしまえます。

+赤1の手であれば8000になりますが、かなりのレアケースです。

ということで、今回はラス目に厳しく打つことについてのお話でした。 

Read more

【Mリーグ11/3】HIRO柴田ついに待望の初トップ!

【Mリーグ11/3】HIRO柴田ついに待望の初トップ!

11月3日(月)のMリーグは、アースジェッツ・パイレーツ・ドリブンズ・BEAST Ⅹが対戦した。 第1試合結果 1着[BEAST Ⅹ]中田花奈 +81.9 2着[U-NEXT Pirates]鈴木優 +5.2 3着[EARTH JETS]逢川恵夢 ▲31.2 4着[赤坂ドリブンズ]鈴木たろう ▲55.9 南1局、親番でリーチ・ツモ・メンホン七対子・裏裏の倍満ツモなど大暴れの中田が大トップを持ち帰る。 第2試合結果 1着[EARTH JETS]HIRO柴田 +100.2 2着[赤坂ドリブンズ]園田賢 +3.5 3着[BEAST

By 麻雀界編集部
【よつばリーグ】いよいよレギュラーシーズン終盤に突入の第6節、結果は如何に!?

【よつばリーグ】いよいよレギュラーシーズン終盤に突入の第6節、結果は如何に!?

近年ネット麻雀においては、プロアマ問わず多くの方が企画・配信を通して麻雀を盛り上げている。 10月30日(木)、第2期よつばリーグレギュラーシーズン第6節の対局が行われた。 よつばリーグには、月刊『麻雀界』編集部員で個人としてもYouTube配信を行う宮本一輝(日本プロ麻雀協会)も、「Just 5 Stars」というチームのリーダーとして参戦している。 ★宮本一輝 XアカウントとYouTubeチャンネルのリンクはこちら https://x.com/miyamoto728_npm https://www.youtube.com/@nanahoshi_roto 第6節は、Lelienが抜け番となり、残る8チームで試合が行われた。 対戦カードは下図の通り。 第1試合A卓 並びは湊羽冷選手(Genius)・あてな選手(はなまる)・トナリニトロロ選手(Just 5 Stars)・笹子ジュン選手(Green Lancers)の順に。 対局は東1局は湊羽冷選手・トナリニトロロ選手の2人テンパイでスタート。 続く1本場は笹子ジュン選手が1000・2000は1100・

By 麻雀界編集部
【Mリーグ10/31】今シーズン役満3度目が出現!〈麻雀LIVEch〉

【Mリーグ10/31】今シーズン役満3度目が出現!〈麻雀LIVEch〉

10月31日(金)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀LIVEチャンネルでは、アースジェッツ・フェニックス・サクラナイツ・ABEMASの試合が配信された。 第1試合結果 1着[EARTH JETS]三浦智博 +52.0 2着[渋谷ABEMAS]白鳥翔 +10.5 3着[KADOKAWAサクラナイツ]岡田紗佳 ▲19.1 4着[セガサミーフェニックス]醍醐大 ▲43.4 要所要所をアガった三浦がトップ。オーラス、僅差の2着目だったがラス親の白鳥が跳満親被りで2着に後退してしまう。 第2試合結果 1着[KADOKAWAサクラナイツ]堀慎吾 +63.3 2着[セガサミーフェニックス]浅井堂岐 +22.9 3着[EARTH JETS]三浦智博 ▲18.6

By 麻雀界編集部
【Mリーグ10/31】パイレーツ連勝!再び+100台へ!〈麻雀ch〉

【Mリーグ10/31】パイレーツ連勝!再び+100台へ!〈麻雀ch〉

10月30日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、風林火山・パイレーツ・ファイトクラブ・雷電の試合が配信された。 第1試合結果 1着[U-NEXT Pirates]瑞原明奈 +60.3 2着[EX風林火山]二階堂亜樹 +19.2 3着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]佐々木寿人 ▲27.9 4着[TEAM RAIDEN/雷電]萩原聖人 ▲51.6 均衡が続いた東場を瑞原が南場の親で18000をアガり、逃げ切りトップ。 第2試合結果 1着[U-NEXT Pirates]鈴木優 +59.4 2着[TEAM RAIDEN/雷電]本田朋広 +14.0 3着[EX風林火山]

By 麻雀界編集部