「第10回社会人麻雀団体対抗戦」1日目が終了!好スタートを切ったのは……?

「第10回社会人麻雀団体対抗戦」1日目が終了!好スタートを切ったのは……?

10月26日(日)に弊誌主催のチーム戦による麻雀大会「第10回社会人麻雀団体対抗戦」の1日目が行われた。

第10期社会人麻雀団体対抗戦
チームの力を結集せよ 『社会人麻雀団体対抗戦』 社会人麻雀団体対抗戦とは 「社会人麻雀団体対抗戦」(通称:社団戦)とは、弊誌「月刊麻雀界」が主催の麻雀のチーム戦です。 普段は個人戦である麻雀をチーム戦とすることで麻雀大会そのものへの参加をしやすくし、また自身のチームの看板を掲げ戦うことで、個人戦では味わえない対局を行うことができるとして、「社会人麻雀団体リーグ戦」という名称で第1回大会が2014年に開催。 その後、名称を現在の「社会人麻雀団体対抗戦」に変更。毎年様々なドラマが起こり、熱い戦いが行われ、そしてついに今年節目の第10回社団戦を開催いたします。ぜひこの伝統ある社団戦へ、麻雀仲間と一緒にご参加ください! 社団戦の結果はこちらのページで随時更新中! 「第10期社会人麻雀団体対抗戦」結果掲載ページ🔄 更新 (ブラウザのリロードを使わず、こちらのボタンから更新ください) チーム成績 個人成績 ※1日目の個人順位は1半荘以上対局すると反映されます。また、個人優勝の表彰対象となるのは両日とも1半荘以上対局した方になります。麻雀界Web|麻雀界

2014年より開催し今期記念すべき第10回大会を迎えた今年は、企業チームや麻雀サークルのメンバー、セット仲間でのチームなどに加え、ゲストチームとして「日本プロ麻雀協会チーム」の計23チームが集結しての開催となった。

開会式では、弊誌編集長・髙橋常幸からの挨拶のあと、大会ゲスト「日本プロ麻雀協会」チームの初日の参加者の紹介に移った。

日本プロ麻雀協会チーム・1日目は(画像右から)、10月上旬に自団体のタイトル戦「第20回オータムチャンピオンシップ」を優勝した茨城啓太プロ(8期前期)、月刊麻雀界直営ノーレート麻雀店「雀友倶楽部」にて10年以上勤務している川又静香プロ(13期後期)、さらに昨年プロ協会に入会した新人プロの相馬春花プロ(23期後期)、目黒めぐみプロ(23期前期)から挨拶と本日の意気込みをお話いただいた。

大会は23チームから4人の選手がそれぞれ赤なし・順位点4-12のルールで10/26(日)と11/3(月・祝)の2日間かけて8回戦を戦い、チームの合計ポイントを争うシステム。

1回戦目は「KMC」チームがなんと全員トップで125.8ポイントを獲得し好スタートを決める。

2回戦ではKMCチームもポイントを伸ばすも、2チーム参加の「おもじゃん」両チームがポイントを大きくプラスし首位争いに加わる。

3回戦では、2回戦までの上位陣が一気に後退。おもじゃんBチームは4人合計で±0だったが、KMCやおもじゃんAチームが崩れ暫定首位に。しかしここで「タニケン」チーム・高嶋さん・谷澤さんが素点の大きいトップを獲得し首位に迫る。

そして初日の最終となる4回戦を終え結果は以下の通り。
3回戦好調だったタニケンチームがトップ3人と2着1人でおよそ100ポイントを稼ぎ首位で初日を折り返す。また、おもじゃんAチームも全員連対し首位のタニケンチームに2.0ポイント差と迫る。

また個人成績ではおもじゃんAチームの小柏亮さんが+118.1ポイントで初日の個人1位を記録、またチームメイトの古頭ラッキーさんも+116.0ポイントで第2位となっており、個人の部1-2をおもじゃんAチームが占める。

社団戦のルールは赤ドラがなく、順位点も12-4と控えめなため、Mリーグやネット麻雀等のルールに比べ素点の重要度が高い。また、成績表を見ても分かる通り、全員トップで100ポイント以上稼ぐ場合もあればその逆も然りなため、2日目での大逆転も大いにあるルールだ。

実際、昨年の第9回社団戦の優勝チーム「LUXIA」チームは2日目開始時点では▲4.3ポイント・第12位(全20チーム)のスタートから、5~8回戦で約230ポイントを獲得(かつ、6~8回戦は全員連対)しごぼう抜きの優勝を果たしている。

2日目は11月3日(月・祝)に開催される。2日目はゲストプロチームは茨城啓太プロに代わりプロ協会代表理事でもある五十嵐毅プロが参戦予定。今年の優勝はどのチームが果たすのか!?

Read more

【Mリーグ11/3】HIRO柴田ついに待望の初トップ!

【Mリーグ11/3】HIRO柴田ついに待望の初トップ!

11月3日(月)のMリーグは、アースジェッツ・パイレーツ・ドリブンズ・BEAST Ⅹが対戦した。 第1試合結果 1着[BEAST Ⅹ]中田花奈 +81.9 2着[U-NEXT Pirates]鈴木優 +5.2 3着[EARTH JETS]逢川恵夢 ▲31.2 4着[赤坂ドリブンズ]鈴木たろう ▲55.9 南1局、親番でリーチ・ツモ・メンホン七対子・裏裏の倍満ツモなど大暴れの中田が大トップを持ち帰る。 第2試合結果 1着[EARTH JETS]HIRO柴田 +100.2 2着[赤坂ドリブンズ]園田賢 +3.5 3着[BEAST

By 麻雀界編集部
【よつばリーグ】いよいよレギュラーシーズン終盤に突入の第6節、結果は如何に!?

【よつばリーグ】いよいよレギュラーシーズン終盤に突入の第6節、結果は如何に!?

近年ネット麻雀においては、プロアマ問わず多くの方が企画・配信を通して麻雀を盛り上げている。 10月30日(木)、第2期よつばリーグレギュラーシーズン第6節の対局が行われた。 よつばリーグには、月刊『麻雀界』編集部員で個人としてもYouTube配信を行う宮本一輝(日本プロ麻雀協会)も、「Just 5 Stars」というチームのリーダーとして参戦している。 ★宮本一輝 XアカウントとYouTubeチャンネルのリンクはこちら https://x.com/miyamoto728_npm https://www.youtube.com/@nanahoshi_roto 第6節は、Lelienが抜け番となり、残る8チームで試合が行われた。 対戦カードは下図の通り。 第1試合A卓 並びは湊羽冷選手(Genius)・あてな選手(はなまる)・トナリニトロロ選手(Just 5 Stars)・笹子ジュン選手(Green Lancers)の順に。 対局は東1局は湊羽冷選手・トナリニトロロ選手の2人テンパイでスタート。 続く1本場は笹子ジュン選手が1000・2000は1100・

By 麻雀界編集部
【Mリーグ10/31】今シーズン役満3度目が出現!〈麻雀LIVEch〉

【Mリーグ10/31】今シーズン役満3度目が出現!〈麻雀LIVEch〉

10月31日(金)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀LIVEチャンネルでは、アースジェッツ・フェニックス・サクラナイツ・ABEMASの試合が配信された。 第1試合結果 1着[EARTH JETS]三浦智博 +52.0 2着[渋谷ABEMAS]白鳥翔 +10.5 3着[KADOKAWAサクラナイツ]岡田紗佳 ▲19.1 4着[セガサミーフェニックス]醍醐大 ▲43.4 要所要所をアガった三浦がトップ。オーラス、僅差の2着目だったがラス親の白鳥が跳満親被りで2着に後退してしまう。 第2試合結果 1着[KADOKAWAサクラナイツ]堀慎吾 +63.3 2着[セガサミーフェニックス]浅井堂岐 +22.9 3着[EARTH JETS]三浦智博 ▲18.6

By 麻雀界編集部
【Mリーグ10/31】パイレーツ連勝!再び+100台へ!〈麻雀ch〉

【Mリーグ10/31】パイレーツ連勝!再び+100台へ!〈麻雀ch〉

10月30日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、風林火山・パイレーツ・ファイトクラブ・雷電の試合が配信された。 第1試合結果 1着[U-NEXT Pirates]瑞原明奈 +60.3 2着[EX風林火山]二階堂亜樹 +19.2 3着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]佐々木寿人 ▲27.9 4着[TEAM RAIDEN/雷電]萩原聖人 ▲51.6 均衡が続いた東場を瑞原が南場の親で18000をアガり、逃げ切りトップ。 第2試合結果 1着[U-NEXT Pirates]鈴木優 +59.4 2着[TEAM RAIDEN/雷電]本田朋広 +14.0 3着[EX風林火山]

By 麻雀界編集部